【第二弾】〜壁のペンキ塗りの巻〜
みなさんこんにちは😀
今日もブログを読んで頂きありがとうございます✨
最近の福岡は
昼間になると春になったかのように暖かいのに
夜になるとグッと冷え込んでいて
まだまだ気を抜けない日々です🧣🍃
みなさんのお住まいの地域はどうですか?
同じ日本なのにこんなにも違うんだ❗❗
ということが気候だけでなく色々とあってとても面白く興味深いです👀🕵🏻♀️
例えば、福岡ならではのことで言えば
体育で体操座りから立ち上がる時は
「ヤーッ❗❗❗」
と言って立ち上がります😁
これはテレビでもよく言われているので有名かもしれませんね😊
私も「ヤーッ❗❗❗」と言っていました😆(ダチョウ倶楽部さんみたいですね🤣笑)
あとは、
焼き鳥屋さんのメインは
「豚バラと鶏皮」❗❗
これが普通と思ってましたが県外では違うようですね🙄❗❗
他にもネットで調べるとたくさん出てくるので興味のある方はぜひ調べて見てください😎
ちなみに県外の方によく聞かれるのは
「毎日明太子食べるの?」
いえいえ❗❗
明太子大好きですが滅多に食べません😁
ご家庭によりけりかもしれませんが
明太子が毎日家にあるご家庭は少ないのでは?!
みなさんの地域ならではの特徴などありましたら
ぜひコメントやメッセージで教えて下さいね😉✨
さて❗❗長くなりましたが今日は
【第二弾】~壁のペンキ塗りの巻〜
と言うことで、
次回のYouTubeの内容をほんの少しだけご紹介しますね🥴📺✨
前回は駐車場のライン引きの様子をご覧頂きました❗❗
(ご覧頂きましたでしょうか?まだの方はぜひご覧下さいね)
今回は内装作業のひとつ、
壁のペンキ塗りです👩🏻🎨🎨
壁にペンキを塗るのって、ただ塗るだけではなく
塗る前の段階の作業など色々とやることが多くてビックリしました😳🗯
穴が空いているところはパテで穴埋め、
壁が汚れていたら汚れを取り、
ペンキがはみ出ないようにマスキングテープを貼り、
ペンキが飛び散らないようにマスカーを貼り、
これらを終えたら
やっとペンキで塗る作業に入ります❗❗
文章で書くと少ないように感じますが
これを部屋中にするので中々の作業量です🔥
でもね
どれも
楽しかったーーー🤩✨
この中で一番好きな作業はマスキングテープ貼りです😁
この時の経験が後にもたくさん役に立ったので良かったです🥴✨笑
前回の駐車場のライン引きも人生初でしたが
今回の部屋のペンキ塗りも人生初でしたー⭐️
この続きはYouTubeでご覧下さい🤗✨
それでは🤗✨✨
0コメント