キッズキックボクシング
BRAND Fitness キッズキックボクシング
★本格的なキックボクシングでは練習や試合などでケガがつきもの…ですが、第一に安全を重視しております!!
★運動塾(脳トレ)も取り入れた「運動塾✕キックボクシング」を行っております!!
★毎回異なったプログラムメニューでクラスを行いますので、楽しく・継続的に通っていただけます!!
Sport School 運動塾
【運動塾とは?】
・『コーディネーショントレーニング』を取り入れた運動メニューで体を動かす
・運動能力を総合的に向上させることができる
・スポーツの基本動作や技術を身につけることができる
・色々な体の動き・関節の動きを経験し、自分の苦手な分野を発見して克服していく。克服することで得意分野にできる
・運動を習慣づけ、健康的な体づくりに繋げることができる
Coordination Training コーディネーショントレーニング
【コーディネーショントレーニングとは?】
・手足指など全身の各部位を与えられたルールに従い協調して動かすトレーニング方法
・筋肉を鍛える筋トレとは違い、運動神経を鍛えるトレーニング
・体と脳を同時に鍛えることで、全身のバランスや協調性を養うとともに、思考力や集中力を鍛える効果もあり
【コーディネーショントレーニング7つの能力】
リズム能力・バランス能力・変換能力・反応能力・連結能力・定位能力・識別能力
〈リズム能力〉
☆リズム能力とは、音楽や運動のリズムに適応して体を動かす能力
・見た動きのマネをする
・タイミングよくボールを蹴ったり、打ち返したりする
・走る・歩く速度をリズムに合わせる など
★その結果⇒ 適したタイミングにからだの動きを合わせられるようになる!!
〈バランス能力〉
☆バランス能力は、体のバランスが崩れた時に転倒しないように体制を保ったり、素早く戻して倒れないように平衡感覚を保つための能力
・ジャンプして着地するときのバランス感覚
・片足で立ってバランスをとる
・一定の時間同じ体制をキープする など
★その結果⇒ 体幹・平行感覚が鍛えられ、転倒のリスクを減らし、運動能力向上が期待できる!!
〈変換能力〉
☆変換能力は、異なる動作をスムーズかつ連続的に行い、状況変化に合わせて素早く動きを切り換える能力
・走りながら同時にボールを蹴る、ドリブルとシュートを連携させる
・ボールが飛んできてキャッチすると同時に、体の向きを変えてボールを投げる
・走るスピードの強弱や方向を変えてみる など
★その結果⇒ 急な状況の変化でも臨機応変にからだを動かすことができ、状況判断・身体操作の向上が期待できる!!
〈反応能力〉
☆反応能力は、音や人の動きなどの情報をすばやく察知して、正しくスピーディーに動き出す能力
・スピードのあるボールを素早くキャッチする
・予測した、または予測しなかった合図などの刺激に対して、素早く身体を動かす
・「スタート」の合図に素早く体を動かす など
★その結果⇒ 素早く的確に反応することができ、反射神経がよくなる!!
〈連結能力〉
☆関節や筋肉をタイミングよく無駄なく動かすことで、異なる動きをスムーズにつなげ、流れるような一連の動きにする能力
・ボールに合わせて移動・取る・投げるが流れるようにできる
・跳び箱をとぶ時、走る・踏切板でとぶ・足を開いて飛び越えるが流れるようにできる
・走りながらドリブルでボールをコントロールし、シュート、パスなど流れるようにできる など
★その結果⇒ 力加減やスピード調節が無駄なくスムーズになり、しなやかに筋肉を動かせることができる!!
〈定位能力〉
☆自分自身と他者との位置関係を正確に把握する能力
・鬼ごっこ・サッカー・バスケットボールなどで味方や相手との距離感を掴む
・ボールと自分の間にある空間の距離感やボール変化を適切に把握する
・今のスピードだとぶつかってしまう時、少しスピードを緩めて右に動けば回避できると把握する など
★その結果⇒ 自分と相手との位置関係を空間・時間的に把握することができる!!
〈識別能力〉
☆手足の動きと用具などを、視覚と連携させて使いこなす能力
・飛んできたボールを「見て」、バットで「打つ」
・飛んできたボールを「見て」、グローブで「キャッチ」
・手でハンドルを動かし足でペダルをこぐ など
★その結果⇒ 視覚からの情報にあわせて身体や道具を調整する能力(○○しながら✕✕する)の向上が期待できる!!